fc2ブログ

悪徳業者

 以前、こんなことがありました。
御依頼者は、当店の他にもう1社見積りをしていました。
料金や電話対応の悪さで他社の方は断ったそうです。
しかし、それから2~3日、その会社から執拗に電話が来るというのです。
実際、当社が仕事を請け負って、作業当日、依頼者と同行していたときも何度も電話がありました。
確かに、依頼者がはっきりと断ったという感じではなかったらしく、電話で「脅し」のようなことを言われて切ったらしいのです。
そして作業準備で依頼者と買出しをした後、ご自宅まで行くとその業者が来ていたのです。
最初の電話で住所を言ってしまったらしく・・・。

 当然、依頼者は怯えてしまい、どうしていいのか分からなくなっていました。
私は、ここで「私どもが請け負った」と言えば、依頼者がまた脅されて「うちに頼んでいた訳だからキャンセル料を払え」などと言われかねない、と思ったので、依頼者の会社の上司を装い、「俺がやってやることになったんで結構です。」と言い、帰そうとしました。
依頼者が業者の前で私に敬語を使った直後だったので、即座に私が上司役になりました。
しかし、当然業者のほうも「もう準備にかかってるんで、とりあえず部屋を見せてもらえますか?」と言って来ました。
私もひるまず「やってもらうつもりはないので、見せる必要ないです!」と断りました。そのやりとりを5分ほどしました。
強行手段で「それじゃ、これから始めるんで。」と言い、家に入り、後は無視。

 こういう事が実際にあったのです。ビックリしました。
    
「ホントにいるんだこんなのが!!!」

そんな気分で、依頼者もショックを受けていましたが私もかなりショックでした。


 しつこい電話・・・断っても再三かけてくる

 勝手に家にくる・・・頼んでもいないのに勝手に家におしよせる

 「もう準備をしてる」などと断らせない為の嘘・・・今からキャンセルは難しいと

 これを期に、私は、最初は非通知でも構わないと思いました。
むしろそうしてください
そして、ここは大丈夫かなと思ってから住所を伝えること。
もし、それでも悪徳業者だったら毅然とした態度ではっきりと断るようにしましょう。
引越しの日にちが迫っているとか、日数があまりないなどというところに向こうは踏み込んできます。

言わないにこしたことはありませんが、足元を見られるようなことはできるだけ言わない方が賢明です。
ご注意を!


便利屋ジョンズサービスPC版HP
便利屋ジョンズサービス携帯版HP


スポンサーサイト