fc2ブログ

ゴミ屋敷 その2

ごみ屋敷といっても、そこはもう「犬小屋」だったんです・・・。

普通のワンルームのアパートなんですよ。
結構、新しく綺麗なアパートです。
そこでは、犬を買っていたらしく・・。
まぁ、ここまでは普通ですね。

引越したんですよ。
しかも、荷物も犬もそのままに…。
新居では犬は飼えないという事で…。
では何故に荷物まで置いてく??
不可解な話ですが、そこまで聞かないですがね。

犬の餌はたまに来て、あげていたらしく、餌が散乱してます。
家具や服は当然犬がめちゃくちゃにしてますよね。
トイレ?
トイレ??
ない……
部屋全体がトイレだ…

もうおわかりですね。
アパート部屋そのものが、犬小屋になってました…。
ベッドや机や家具、床に壁、全てが犬の糞尿まみれ…。

絶句…。

匂い?
それはもう凄まじいものでした。
鼻が曲がるとはこの事です。
ごみ屋敷なんだけど、「犬小屋片付け」みたいな感じ。

犬はもういないんですが、その「犬小屋」に成り果てた部屋をを半年位放置していたそうです。
幸いなことに、糞尿は乾燥していました。
乾燥した糞をどかしながら、家具やベッドなどの粗大ゴミを回収しました。
糞も片付けました。
不動産屋に明け渡す為に掃除も、と依頼されて、壁や床の糞尿も綺麗に拭き取りました。

大変な作業でした。
匂いが若干気になりましたが、何とか不動産屋をクリア。

ごみ屋敷でも色々あります…。


便利屋ジョンズサービス
ゴミ屋敷&遺品整理.COMPC版HP
ゴミ屋敷&遺品整理.COM携帯版HP

スポンサーサイト



ドライブの付き添い

この依頼には驚いた。

依頼者はいわゆる「ペーパードライバー」
免許を取得したものの、何年も運転はしていない。

だがしかし、「今度、車を買おうと思う」と。
つまり、車を買うけれどしばらく運転していないので、レンタカーを借りて久々に運転してみようと思った。
がしかし、「久々だしちょっと怖いから慣れてる人に一緒に乗って欲しい」というわけだ。

レンタカーを借りるところから一緒だ。
地図を広げ、今日1日のドライブコースを話し合う。
「大きい交差点」「合流」「駐車」など、今日経験しておけば車を買ってからも何とかなるポイントを考えてコースを決めた。

いざ出発!
助手席で運転はないけれど、やはり運転に慣れてない人の車に乗るのはちょっと怖かった。
あれやこれやと指示や、教習所では教えないけど公道で走る上での「暗黙の了解」等、初心者にはありがたいお話などもしてあげた。
たとえば、「右折時には、出来るだけセンター寄りに停車して後続の直進車を行かせる」など。
意外にこれ重要ですよね。
あとは、ハザードの出し方なども。

これといって危険な目に会うこともなく無事終了。

自動車学校の教官気分でしたね。
とりあえず、この依頼者は「実地試験合格」でした。


便利屋ジョンズサービスPC版HP
便利屋ジョンズサービス携帯版HP